みんなのAI実践塾 朝活レポート〜プロフィールページを作ってみました! 2025年2月1日6時

こんにちは、男女コミュニケーション心理士®︎の小室友里です。

最近、私の周りでもAIやデジタルツールの活用が当たり前になってきています。特に研修の現場でも、「見やすい資料作り」への要望が増えています。

今日は、「Canva(キャンバ)」というツールを使って、プロフィールページを作る講座。今は誰でも簡単に素敵な資料が作れるんですって!

朝活の雰囲気がステキ!

朝6時スタートということで、少し緊張しながらZoomに入室。すると、案内役のジャブロ先生が温かく迎えてくれました。参加者の皆さんも、札幌や大阪など全国各地から集まっていて、なんだかオンライン学園ドラマの撮影現場に来たような、そんなワクワク感!

「昨日の晩ご飯は何を食べましたか?」という自己紹介から始まり、あっという間に和やかな雰囲気に。私の専門である男女コミュニケーションの観点からも、こういった何気ない会話から心理的安全性が生まれていくんですよね。

意外と簡単!プロフィールページ作り

最初は「できるかな?」と不安でしたが、ジャブロ先生の説明が本当に分かりやすい!

「左側のメニューから素材を選んで…」
「画像をアップロードするときは…」

といった具合に、一つ一つ丁寧に教えてくださるので、私のような初心者でも迷わず進められました。

特に印象的だったのが、AIを使った「能力分析チャート」の作成。参加者の感想をAIで分析して、その人の特徴を可視化するんです。これ、研修でも使えそう! 男性と女性で異なる傾向が出たら、また面白い気づきが得られそうですね。

参加者同士の助け合いも素敵でした

ミュージカルさん:「新しい自分を作り続けるのが大事」
キチャん:「絵手紙を教えているので、温かみのあるデザインにしたい」
ニシタさん:「屋根屋さんならではの、信頼感のある印象に」

皆さん、それぞれの仕事や個性を活かしたプロフィールページを作っていて、その過程での会話がとても刺激的でした。

今後の展望:もっと深めていきたい!

朝活を終えて、デジタルツールって本当に面白いなと実感。特に印象的だったのが、YouTubeとの連携方法のお話。次回はそちらにもチャレンジしてみたいと思います。

私の研修でも、もっとビジュアルを効果的に使えそう。男女の心理の違いを、グラフィカルに表現できたら、より分かりやすく伝えられそうですよね。

最後に、朝活仲間のコメントを一つ紹介させていただきます。

ユカケさん:「部屋着でも楽しく学べる、新しい学びのカタチですね!」

まさにその通り!楽しみながら学べる環境って、心理的にもポジティブな影響があるんです。皆さんも、ぜひチャレンジしてみませんか?

次回もレポートしていきますので、お楽しみに!

#AI実践 #朝活 #Canva #プロフィールページ #デジタルツール活用

動画アーカイブ

動画はこちらからご覧ください

講座
【女性起業家支援】AIを活用した朝活で女性起業家を支援!新プラン「みんなのAI実践塾」がスタート

毎朝の学びで、あなたのビジネスを加速させる AI時代という現代性 こんにちは!IT系の勉強会や講座を企画・運営している松山です。今日は、私たちが新しく始める「みんなのAI実践塾」についてお話しします。特に、女性起業家の方 […]

研修概要