【期間限定無料公開】「Geminiって双子って思いました」から始まった奇跡のDX講座

ラクミキさんが70点取れた秘密、知りたくないですか?
先日開催した「お昼1時間で変革を起こす経営者向けGoogle AI基礎講座2026」で、こんなやり取りがありました。
「Geminiって双子って思いました」
これ、参加者のラクミキさんの第一声だったんです。会場が和やかになって、私も思わず笑ってしまいました。
でも、このラクミキさん、最後のテストで70点を取ったんです。私は100点でしたが、正直言うと、彼女の70点の方が価値があるって感じました。
なぜかって?
AI初心者が1時間で70点取れる理由
ラクミキさんは完全なAI初心者でした。でも、「よくわからないけど、やってみよう」という姿勢で参加してくれたんです。
結果、たった1時間で:
- Google Geminiの基本的な使い方をマスター
- DXの本質的な考え方を理解
- 実際に自分でAI活用プランを作成
これって、すごくないですか?
実際の会社で起きた5分間の奇跡
講座には、金属表面処理をされている13名の製造業企業の社長さんも参加されました。お話を聞くと:
「工程が客先都合で調整できず利益率が薄い」 「管理者不足で現場が回らない」
「IT詳しい人は1名だけ、後は素人に毛が生えた程度」
って正直に話してくださいました。
でも、Google Geminiに会社の基本情報を入れて「長期DXプランを考えてください」って聞いただけで、5分後には:
✅ 業務効率化の具体的手順
✅ コミュニケーション改善策
✅ コスト削減シミュレーション
✅ 段階的な導入計画
これら全部が、まるで経営コンサルタントが作ったような精度で出てきたんです。
私も正直、ちょっと感動しました。
なぜGoogle Geminiなのか?他のAIじゃダメなの?
実は私、チャットGPTを毎日使っていた記録が危うくなってきているんです。なぜかって?Google Geminiを使い始めてから、チャットGPTがいらないと思うことが増えたから。
Google Geminiがすごい理由:
- Google Workspaceと完璧に連携
- 無料版でも十分すぎる機能
- 使い方が直感的でわかりやすい
- ディープリサーチ機能が本当に便利
「でも、覚えるの大変そう…」って思ったあなた。ラクミキさんを思い出してください。彼女も最初は「双子」って思ってたんですから(笑)
【今だけ無料】この講座内容を完全公開します
普段は有料でお伝えしている内容ですが、2025年7月30日から8月3日まで、完全無料で公開することにしました。
無料で学べる内容
「121.最新AI導入計画・コスパ調査法」
- 講座のアーカイブ動画(まるまる1時間分)
- AIイノベーター8級(DXリーダーシップ)到達度テスト
- 実際に使えるAI活用テンプレート
テスト結果の実例
- 松山将三郎(私):100点
- ラクミキさん(AI初心者):70点
ラクミキさんが70点取れたということは、基本を押さえれば誰でもAI活用できるってことですよね。
DX成功の5つの秘訣
講座では、実際の支援経験から分かった「DX成功の5大基本方針」もお伝えしています:
1. 徹底ミニマリズム
余計なものは一切置かない(デスクトップもリアルも最小限)
2. 本店一括集約
情報を一箇所に集める(部長さんが個人で情報握ってるとかナシ)
3. ダメゼロ
人の記憶に頼らない仕組み作り
4. 機能組織
「パソコン詳しいから」で任命するのは危険
5. データ活用ルール化
何を共有して何を共有しないか、ちゃんと決める
なぜ無料で公開するの?
正直に言うと、中小企業のDX推進で一番大切なのは「まずやってみる」ことだと思うんです。
理論ばかり聞いても、実際に触ってみないと分からない。ラクミキさんみたいに「よくわからないけど、やってみよう」っていう人が、結果的に一番成果を出すんです。
そのための最初の一歩として、無料で提供することにしました。
参加方法は下部へ
◆みんなのAI実践塾無料体験版
「121.最新AI導入計画・コスパ調査法」
無料公開期間:2025年7月30日〜8月3日
テストだけでもやってみてください。意外と知らない機能があることに気づくと思います。
こんな方にオススメ
- 「DXって何すればいいの?」と思ってる経営者
- 社内のIT化で悩んでる管理職
- ラクミキさんみたいにAI初心者だけど興味ある方
- コスト抑えてデジタル化したい企業
- Google Workspaceどうしようか迷ってる方
無料期間は8月3日まで!
変化の激しい時代だからこそ、新しいことにチャレンジした人を応援したいんです。
ラクミキさんも最初は「双子」って思ってたけど、1時間後には立派にAI活用できるようになりました。
あなたも、この機会にAI活用の第一歩を踏み出してみませんか?
期間限定の無料体験、お見逃しなく!
松山将三郎(ざぶろー先生)
株式会社クローバ経営研究所代表
神戸市生まれ岡山育ち、岡山大学心理学科出身。AI活用経営支援の専門家。著書『チャットGPTで経営計画』(日経BP)