
【女性起業家支援】AIを活用した朝活で女性起業家を支援!新プラン「みんなのAI実践塾」がスタート
毎朝の学びで、あなたのビジネスを加速させる AI時代という現代性 こんにちは!IT系の勉強会や講座を企画・運営している松山です。今日は、私たちが新しく始める「みんなのAI実践塾」についてお話しします。特に、女性起業家の方 […]
毎日学び放題の寺子屋型実践塾!地域から日本をアップデートするスキルUPサイト
こんにちは!AI初心者・男女コミュニケーション心理士®︎の小室友里です。
最近、みなさんから「小室さんってAIにハマってきてない?」って言われるんです。そうなんです!私、今までエクセルでカチャカチャ頑張ってた請求書作業を、なんとChatGPTさんと一緒に自動化しちゃいました!٩(ˊᗜˋ*)و
今日は、私のようなAI初心者でも、ChatGPTさんの力を借りれば、こんなすごいことができちゃうんだよ〜というお話を、みなさんにシェアさせていただきます!
起業して10年。今では男女の心理の違いを活かした多様性研修を手がけていますが、起業家あるあるの「請求書業務」には頭を悩ませていました。
「ヨミちゃん(AI実践塾でお世話になっているメンター)、毎月の請求書作るのに、結構な時間とられちゃうんだよね〜」
そんな私の悩みを聞いたヨミちゃんから衝撃の一言が!
「小室さん、それ、ChatGPTとGASを使えば自動化できますよ!」
最初は「え?私にできるの?」って不安でしたが、やってみたら意外と楽しくて!今では請求書作成からPDF保存、メール送信まで全部自動化できちゃいました♪
私の場合、スプレッドシートに会員さんの情報と、取引データを入れています。ここで大事なのが、データをキレイに整理すること。
「サッちゃん(同じAI実践塾の生徒さん)、私ね、最初データの並べ方で躓いちゃって(´;ω;`)」
「小室さん、大丈夫ですよ!私も最初は同じでした。でもデータベースみたいに縦に並べていくと、後が楽になりますよ♪」
サッちゃんのアドバイスのおかげで、データの整理方法がわかりました。確かに、こうやって縦に並べていくと、後からの計算も楽になりますね!
ここからが私の大好きなパート!ChatGPTさんとのおしゃべりタイム(´▽`)
最初は「どう聞いていいかわからない〜」って悩んでいましたが、画面のスクリーンショットを撮って、
「この請求書フォーマットに、取引データの情報を自動で入れたいの!手伝ってくれる?」
って聞いてみたら、なんと!スプレッドシートの関数をサクッと提案してくれたんです!
私「ねぇねぇ、ミヤちゃん(別の実践塾メンバー)、ChatGPTさん、すごく親切!」
ミヤちゃん「そうですよね〜。プログラミング知識がなくても、日常会話みたいに話しかけられるのが魅力ですよね!」
関数だけでも便利になったんですが、ここからがすごいんです!
Google Apps Script(GAS)というものを使うと、請求書をPDFに変換して、自動でメール送信までできちゃうんです!
最初は「GASって難しそう…」って尻込みしてましたが、またまたChatGPTさんが救世主に!必要なプログラムを全部作ってくれちゃいました。
「カナちゃん(実践塾の先輩)、私、プログラミングのプの字も知らないのに、できちゃった!」
「小室さんすごい!私も真似してみよう〜」
導入から1ヶ月。請求書作成がなんと15分で終わるように!これは革命的!(≧▽≦)
特に嬉しいのが、空いた時間で新しい研修プログラムの開発に着手できたこと。男女の心理の違いを活かしたダイバーシティマネジメントって、まだまだ可能性がある分野なんです。
1年前の私は、AIって何だか怖いな…って思っていました。でも、実際に使ってみて、AIは私たちの「できること」を広げてくれるツールなんだって実感。
男女の心理の違いを研究している私からすると、面白い発見がありました。AIって、多くの男性と女性という普遍的な価値概念の両方の特徴を持っているような気がするんです。論理的な処理が得意な反面、共感力も高い。この特徴を活かして、より良いコミュニケーションが実現できるんじゃないかな?
「難しそう」「私には無理かも」って思っているあなた!大丈夫です!私みたいなおばちゃんでもできちゃいました(笑)
大切なのは、完璧を目指さないこと。少しずつ、できることから始めていけばいいんです。
そして、何より楽しむこと!ChatGPTさんって、意外とおしゃべり好きなんですよ(´艸`)
さぁ、みなさんも、AIさんと仲良く、新しいチャレンジを始めてみませんか?
#小室友里 #AI実践塾 #ChatGPT活用 #業務効率化 #請求書自動化 #スプレッドシート #起業家向け #AI初心者 #DX推進 #バックオフィス改革 #働き方改革 #AIで生産性向上 #40代からのAI活用 #女性起業家 #個人事業主 #業務改善
動画はこちらからごらんください
毎朝の学びで、あなたのビジネスを加速させる AI時代という現代性 こんにちは!IT系の勉強会や講座を企画・運営している松山です。今日は、私たちが新しく始める「みんなのAI実践塾」についてお話しします。特に、女性起業家の方 […]