さよならパワポ!? AIで変わるプレゼン資料作成 ~Gamma活用講座レポート~ 2024年12月19日6時
みなさん、こんにちは!IT初心者レポーターのカキコです(^^)/
今日は、Googleの新しいプレゼンテーションツール「Gamma」の講座に参加してきました。ChatGPTと連携して、プレゼン資料があっという間に作れちゃうんです!

驚きの作成スピード
従来のプレゼン資料作成と比べて、作業時間が劇的に短縮されます:
私:「スライド8枚作るのに、どのくらい時間がかかりますか?」
講師:「ChatGPTとGammaを使えば、10分程度です」
私:「えっ!今までの何時間がそんなに短く...!」
実践的な作成手順
具体的な作成手順は以下の通りです:
- ChatGPTでラフ案作成
- 伝えたい内容を箇条書きで入力
- 対象者や目的を明確に指定
- AIが構成と文章を提案
- Gammaでスライド化
- ChatGPTの出力をコピー&ペースト
- テーマカラーやデザインを選択
- AIが自動でレイアウトを最適化
- 画像の生成と編集
- AIによる自動画像生成
- プロンプトの日本語化で意図に合った画像を作成
- 微調整も可能
AIならではの便利機能
特に印象的だった機能をご紹介します:
- スライドごとの一括編集が可能
- テーマに合わせた画像の自動生成
- 文章量の自動調整
- デザインの一貫性保持
参加者の声
Aさん:「今まで数時間かけていた作業が数分で...」
Bさん:「AIの提案を元に、自分らしくカスタマイズできる!」
Cさん:「プレゼン資料作りの苦手意識がなくなりそう」
講師からのアドバイス
「AIは単なるハサミのようなツール。使う人の知識や意図が重要です。資格よりも実践的なスキルを身につけることが大切です」
まとめ
- AIツールを活用することで、作業時間を大幅短縮
- 基本構成はAIに任せ、細かい調整で個性を出す
- 継続的な学習と実践が重要
カキコも早速、次回の企画書作りにGammaを使ってみようと思います!
動画アーカイブ
動画はこちらからご覧ください