2025年へのカウントダウン!最新AIツールが変える私たちの働き方 2024年12月18日6時
みなさん、こんにちは!IT初心者レポーターのカキコです(^^)/
今日は、リーダー会議でAIの最新動向について学んできました。「2025年までに仕事のやり方が大きく変わる」という話に、最初は半信半疑だったのですが、実際に新しいAIツールを体験してみて、その予感が「確信」に変わった瞬間を共有したいと思います!

衝撃の新ツール「空(Sora)」
講師:「写真から動画を作れるんです」
私:「え!?それって魔法みたいですね」
講師:「実は、もっとすごいことができるようになります」
実演では、1枚の写真からアニメーションを生成したり、既存の動画に新しい要素を追加したり。まるでプロのクリエイターがいるかのような仕上がりに、参加者から驚きの声が上がりました。
チャットGPTの新機能がスゴイ!
特に印象的だったのが、チャットGPTのビデオモード。スマートフォンのカメラを通して、リアルタイムで:
- 文字の読み取り
- 状況の解説
- 作業手順のガイド
といったことができるようになっていました。
例えば、新聞を見せると:
AI:「神戸新聞のトップ記事ですね。生活費全面廃止に関する内容が...」
私:「え!こんなに細かいところまで読み取れるんですね」
教育現場が大きく変わる!?
講師が語った未来予想が興味深かったです:
- 熟練者の技をAIが解説
- 作業の手順や勘所をリアルタイムで説明
- ベテランの暗黙知を可視化
- 個人に合わせた学習体験
- ゲーム感覚で経験値が溜まる
- 多様な評価軸で成長を可視化
- 新しい教育モデル
- 一律評価から多面的評価へ
- 個人の特性を活かした育成
これからの働き方のヒント
参加者からは次のような声が上がりました:
Aさん:「プレゼンのオープニング動画に使えそう」
Bさん:「海外旅行で言語の壁が低くなりそう」
Cさん:「業務マニュアルが革新的に変わりそう」
まとめ
印象に残ったのは、「仕事がなくなる」という不安よりも、「すべての業種・業界がアップデートされる」という前向きな視点。大切なのは:
- 新しい技術にアンテナを張る
- 実践的に試してみる
- チームで学び合う
カキコも、この激動の時代をワクワクしながら楽しんでいきたいと思います!
動画アーカイブ
動画はこちらからご覧ください