DXツール連携への挑戦!名刺管理システム構築奮闘記 2024年11月21日6時
こんにちは!ITレポーターのカキコです。今回は、スプレッドシートとチャットGPTを組み合わせた名刺管理システムの構築現場をレポートします。

朝から熱気あふれる開発セッション
「昨日食べたカレーは苦手だったけど、子供と一緒に食べるようになって克服できました」
セッションリーダーのヨシさんの和やかな自己紹介から始まった朝のミーティング。参加者それぞれが期待を胸に集まりました。
基礎からしっかり準備
「スプレッドシートの名前も大事になりますので、きちんとコピーしてください」
基本設定から丁寧に進めていく姿勢が印象的でした。特に:
- スプレッドシートの構成設計
- シート名の統一
- アクセス権限の設定
テクニカルな挑戦
「FXの中身を入れていくようにしてください」
Googleアプリスクリプトの実装では、予想外の課題も発生:
- デプロイIDの生成と管理
- スクリプトの正確な入力方法
- セキュリティ承認の手順
予期せぬ壁との遭遇
「ダブルクォーテーションが2個入るんですよ」
開発中、コピー&ペースト時のエラー発生という壁に直面。スーさんとの対話を通じて、問題の本質が見えてきました:
- テキストの形式による影響
- 環境依存の問題
- 解決策の模索
チームで乗り越える
清水さん:「仕事に使えるヒントを見つけられました」
木本さん:「こういうものが使えるということが頭に入っているだけでも重要です」
参加者それぞれが、異なる視点で学びを得ていました。
次なる一歩へ
「来週こそクロードを使っていきたいと思います」
次回は最新のAI技術も取り入れながら、さらなる進化を目指します。ヨシさんも「まだ触ったことがない方はスタートライン一緒」と、新しい挑戦への期待を語ってくれました。
まとめ
技術的な課題はありましたが、それを乗り越えようとするチームの姿勢が印象的でした。来週も新たな発見が待っているはずです!
動画アーカイブ
動画はこちらからご覧いただけます