AI時代の必須スキル!誰でも簡単にチャットボットを作れる「みんなのAI実践塾」体験レポート

こんにちは!
今回は、AI時代の新しいスキルを身につけるための画期的な講座、「みんなのAI実践塾」に参加してきましたので、その模様をレポートします。
AIやプログラミングの知識がなくても、誰でも簡単にチャットボットを作れるようになる、そんな魅力的な講座の内容をお伝えしていきます。

朝活で始まるAI実践

朝6時、まだ外が薄暗い中、Zoomの画面に次々と顔を出す受講生たち。
この時間から勉強会?と思われるかもしれませんが、これが「みんなのAI実践塾」のスタイル。
朝の清々しい頭脳で、最新のAI技術を学びます。

講師の方が画面に現れ、にこやかに話し始めます。

「おはようございます!今日はみんなでチャットボットを作ってみようということで、えーっと、チャットボットがですね、あと43個であるんですけども…」

講師の方の話を聞いていると、なんとこの方、200以上ものチャットボットを作った経験があるそうです。
その豊富な経験を基に、私たち初心者にも分かりやすく教えてくれるのです。

チャットボット作成の基本

まず最初に、ChatGPTを使ったチャットボット作成の基本を学びます。画面共有で講師の操作を見ながら、一つ一つ丁寧に説明してくれます。

「GPTを探すというのがこの辺にあるかと思います。もしくはあのGPTなんとかっていうのを探してみればあります。」

講師の指示に従って、みんなで同じ画面を開いていきます。右上に黒いプラスボタンがあり、そこから新しいチャットボットの作成が始まります。

「構成っていうのがあると思います。ここまで行けましたか?」

講師は常に受講生の進捗を確認しながら、丁寧に進めていきます。操作に戸惑う人がいれば、個別にフォローしてくれるので安心です。

実践!渋沢栄一チャットボットの作成

基本を学んだ後は、いよいよ実践です。今回は渋沢栄一についてのチャットボットを作ることに。

「じゃあ、渋沢栄一はどんな人ですかとか、ビジネス理念について教えてくださいとか、聞いてみてください。」

実際に質問を入力すると、チャットボットが渋沢栄一について詳しく解説してくれます。ウィキペディアのような情報を瞬時に提供してくれるのです。

しかし、講師は重要なポイントを指摘します。

「ただし全部正しいかというとどうかっていうのはありますよ。多分ウィキペディアあたりを参考にはしてると思うので、なんか諸説あるとこを断言しちゃったりするんです。」

AIの出力をそのまま信じるのではなく、批判的に見る目も必要だということを学びます。

カスタマイズの醍醐味

チャットボットの基本ができたら、次は自分好みにカスタマイズしていきます。ある受講生が面白い発見をしました。

「ちょっと作ってみたら、すごいこうなんかAmazonとか色々こうガーって出てきちゃったんですよね。でも、店頭で買えないので…」

講師はすかさずアドバイスします。

「そうそう、あのすごい重要で、勝手にやってみるっての大事です。多分私がなぜこうAI得意になるかと言うと、なんかボタンがあれば触ってみたくてしょうがないんですよ。」

失敗を恐れずに、どんどん試してみること。それがAIを使いこなすコツだと教えてくれました。

AIコンサルタントボットの挑戦

渋沢栄一ボットに続いて、今度はビジネス向けのAIコンサルタントボットに挑戦です。事業計画の相談に乗ってくれるAIを作ります。

講師が用意したテンプレートを基に、みんなで作っていきます。

「役割を定義してます。優秀な経営AIコンサルタントです。AI導入プランを提示してください。事例について聞かれた時は日本の事例を優先し、必ずソースも提示してください。」

細かい設定を加えていくことで、より専門的で信頼性の高いチャットボットが完成していきます。

学びの共有と成果発表

講座の終盤では、参加者それぞれが作ったチャットボットを発表し合います。

あるデラさんという参加者が、自分の作ったチャットボットを紹介します。

「具体的にですね、どこで購入できますかで聞いてみると…」

デラさんは、チャットボットの回答を修正して、正確な情報を提供できるように工夫したそうです。

講師は嬉しそうに言います。

「すごい重要ですね。よくチャットGPT嘘つくとか言いますけども、言うもんなんで、それを直してあげるのが提供者側なんです。」

みんなのAI実践塾の魅力

講座を通じて感じたのは、この「みんなのAI実践塾」の独特な雰囲気です。朝早くから集まる受講生たちの熱意、講師の親身な指導、そして何より、失敗を恐れずどんどんチャレンジしていく姿勢が印象的でした。

講座の最後に、講師がこう締めくくりました。

「私が作ってるソースコード、もう全部公開しますんで。なのでもうそれを自分のメニューとして使ってください。もうむしろ大歓迎です。みんなのAI実践塾ってことは言って欲しいですけどね。であのそれを運営してると言ってください。皆さんが塾長さんです。」

この言葉に、AIの知識やスキルを広く共有し、みんなで成長していこうという姿勢が表れています。

まとめ:AI時代を生き抜くスキルを身につけよう

「みんなのAI実践塾」を通じて、AIやチャットボットが決して難しいものではないことを実感しました。基本的な操作方法さえ覚えれば、あとは自分のアイデア次第で、様々な用途のチャットボットを作ることができます。

しかし同時に、AIの出力を鵜呑みにせず、人間の判断や編集が必要だということも学びました。AIは便利なツールですが、それを使いこなす人間の能力が重要なのです。

今やビジネスの様々な場面でAIの活用が進んでいます。「みんなのAI実践塾」のような実践的な講座に参加することで、AI時代を生き抜くスキルを楽しみながら身につけることができるでしょう。

皆さんも、朝活でAIスキルを磨いてみませんか?きっと新しい可能性が開けるはずです。

動画は こちら(塾生限定)

講座
【女性起業家支援】AIを活用した朝活で女性起業家を支援!新プラン「みんなのAI実践塾」がスタート

毎朝の学びで、あなたのビジネスを加速させる AI時代という現代性 こんにちは!IT系の勉強会や講座を企画・運営している松山です。今日は、私たちが新しく始める「みんなのAI実践塾」についてお話しします。特に、女性起業家の方 […]

Follow me!

研修概要